2025年8月15日金曜日

地域と関わると何が良い?

 自分が住む地域の夏祭りに参加した。

役員だからだ。


でも、昨年もそうだったが、

役員だから、こういった地域のコミュニティの存在と、

役員の役割が目に見えて、

とてもよかったと思っている。


少子高齢化が加速している。

というだけで、仕方のないことだけれど、

それなりに、自分たちの住む地域が

より暮らしやすかったり、安心できる場所とするのは、

地域に住む私たち自身が一番よくわかるわけで。

行政が一方的に決めつけたルールややり方では、

地域に住む人たちの本当の幸せはありえないと思っている女。


そのためには、

地域をまずは知ること。

地域とかかわること。

役員をやるのが手っ取り早い。

とはいえ、役員もやりたければできるわけでもなく。

順番や人数もあるわけで。


私は運よく、そのタイミングを得られたと思っている。


とはいえ、

他の人から見れば、

「なんで役員になっているの?よく引き受けたね」

と、誰からも言われるような、任期のない、おじさんばかりの役員組織。


これも運命なのか。

この組織の存在を遠く感じていて、

この組織が運営している行事に全くかかわってこなかったからこそ、

誰もやる人がいなければ、やってもいいですよ。と言ってしまった自分。

そういういうタイミングが来たわけで。


想像と現実はかなり違っていて。

男社会(というのも変だが)の、よき例だと思っている。


私がやっている役員にならずとも、

自治会の順番で回ってくる役員や委員を体験すれば

地域のことが少し見えて、

役員をやってみてよかった、と思ったとの声がとても多い。


めんどくさいから、大変だから、時間がないから、無理。

と言っている人に限って、

自治会やコミュニティ組織について、知りもしないくせに文句を言ったり

全く関心を持っていない。


苦労を知ってほしいわけではない。

地域にそう言った組織があることで、治安や安全が保たれているのを、

やってみるとすごくわかる。


地域のどこにどんな人がいるのか、

がわかるだけでも、治安や安全は保たれるのだ。


その役目を担っていると思うと、

私もぼーーっと役員の座に座っているだけでなく、積極的に誰なのかを知る必要があるわけですが、

なかなか…わからない。


私が役員を務めるコミュニティでは、毎年「委員」が入れ替わる。(役員ではなく)

そして、女性も多い。

そこで毎年声をかけさせてもらうようにして、何とか覚えているような状態。

でも、その委員さんの方が、どこのだれ、を知っているので、

その方に今回もお祭りの連絡等はお願いしてしまった。

ほんと、助かる!


とにかく。

打ち上げ花火を見ながら、

自分にできることはなんだろう?

を考えた夏だった。


正直、会合も多く、時間がとられるけれど、

その時間は苦ではないところが、実はすごいと思っている。

男社会のよき例、というのは、

お互いを尊重し合って成り立っている組織なのが見えたからだ。

だから、苦ではない時間になるのだ。

私も、特に女性だから、ということはないが、

力仕事は免除してもらえている。やっぱり昭和世代はありがたい。


地域の人が楽しんでもらえること、地域に関わってもらえること、

若い人も子供たちも楽しめることを、をとても考えていて、

それらが、地域で暮らす人たちの安全や快適さ、この地域が将来まで続くこと、

を見据えていることがちゃんとあるわけで。

いい組織だと思っている。

もちろん、個人個人いろいろあるだろうけど、

継続で来ているのは、お互いを尊重しているからではないかなと今のところ感じている。


なんて思っているが、

そんな話を組織の中ですることもなく。

彼らは当然そんなことは十分承知の上で活動しているのもわかるので。


さてこれから自分はどう動きますかね。

とりあえず、夏祭りの慰労会で楽しく飲みますか!

(やっぱり飲む)







2025年8月14日木曜日

【おひとりさま】好きな動画教えて。

 リラックスタイムになったら、何をしていますか?

家事も終えて、お風呂にも入って、あとは寝るだけ、

という時間がとても好きな女。


あとは、寝転がって、動画を見ることが多いです。

YouTubeや、NETFLIXですね。

たまにTverとかも。


ブログでも登場しますが、

孤独のグルメ、ソロ活女子のススメ、最高の晩酌

これらは、ネトフリで繰り返し見ている大好物なドラマ。


とはいえ、あまりドラマは好きじゃないんです。

推しのアイドルが出るドラマですら、あまり見ていない女。

なんだろう、一話完結の話ならまだ見ますが、

続くものとか、見たら時間を奪われるもの(どれもそうだけど)は

避けたいんですよね。はまりたくないというのか。


TouTubeのチャンネル登録しているものといえば、

「グルメ」「はしご酒」「一人旅」

これらが混ざっていたら最高ですね。


更新されたら必ず見ているのは、

「しおりのなんとなく日常」「Sun channel」「たっちゃんねる」「メガジョッキちゃん」「あい。」「しやごちゃんねる」などなど。

あとは、「エガちゃんねる」「よにのちゃんねる」「リュウジのバズレシピ」「安住紳一郎の日曜天国」(これは放送当日に更新されるので聞いてる)などの、大きなチャンネルですね。


あとは、海外旅行の紹介や、海外に住んでいる人の生活チャンネルなども好きです。


大食いの方のチャンネルも実は登録している。

えびまよちゃんとか、ロシアン佐藤さん、ぞうさん、など。


これらを晩酌中にも見るし、寝る前にも見て、

ほっこりしてから眠ります。


偏っているのかな。

みんなどんな動画を見ているのかな?


自分が好きなジャンルは、グルメやお酒、旅が多いけど、

ファッションや買い物、健康系もあったりしますけどね。


自分が見ているもので、おすすめ動画が出てくるので、

似たようなジャンルしかおすすめされないのもつまらないですよね。

逆にこれはどうですか?

みたいな、自分では選ばない、見つけられないような動画を

おススメしてくれたらいいのにねぇ。


どんどんわがままな要望を要求するように、人はなっていくのですね・・・


さて。今夜は何を見ようかな。

あぁ、癒されたい。






2025年8月12日火曜日

休まらないもの。

 夏休みですね。学生さんは。

大人は、カレンダー通り、さらにお盆休みがありますが。

なかなか、割り切って。休みだから完全オフ!

とできない職種の人もいますよね。


時給で働いている女。

ではあるが、休みの日も、間に合わない仕事があればもちろん対応するさ。

でもそれって、

私の仕事が遅いからなのか?

お客様の都合なのではないか?

それを無償で対応するのは、当然のことなのか?…

ま、そこはおいといて。


自営業の方は、お店をたとえ休んだとしても、

お客様からの対応は出てくるだろうし、

宿など運営していると、海外の人は夜中に予約も来るだろうし、

チェックインが夜中になる場合もあるだろうし。


一人で運営している人がいたら、

対応スタイルを最初に伝えておかないと大変ですよね。


時間によっては対応できません、とか。

そうだね。そうしよう(笑)


お盆休み初日に健康診断入れてしまったので、

今日から休みだ~!

と、開放感いっぱいの時に、一滴も酒が飲めないっていう。


地域の夏祭りの運営側なので、

準備も多少あり、買い出しに今日も行かねばならないし。

でも親戚の集まりにも、そのおかげで参加できないから

お線香は上げに健診後に2件回りたいし。


休みの日で予定がないときは、

昼近くまで寝てますよ。ゴロゴロして動画見て楽しいですよ。

でも、やはりそのあとしわ寄せもくるし。

普通に家事はあるし。


結局、休みでも普段通りに行動するのが、楽だ、ってことなんだよね。

うすうす気づいていたけど。


つまりは、休まらない。というか、休まない。

方が、楽ってことに私の場合なってしまう。


自分がそれを望んでいるのなら、いいか。


とりあえず、休日に仕事の責任が発生するのだけは避けたい。

心臓に負担があるから…


さて。健診後の今夜は、

楽しく飲むために、晩酌も考えておかねば!!

うん。楽しいじゃないか!



2025年8月9日土曜日

おいしいはしあわせ。

 やっぱり、食べることが好きなんだな、と感じる最近。

何を食べようか、考える時や、

望んだものを食べられるときの幸せ感と言ったら、

やっぱり大きいものがある。


夏の今は、かき氷を食べに行く計画を立てているが、

そもそも私はかき氷は好きではない。

だって、氷だもの。

冷たすぎて、そんなにおいしいと感じない。

結局、シロップの甘さを食べているんでしょ、

と思っていた。


だがしかし、近年のかき氷は、かき氷機の発達で、

ふわふわ食感がとても人気で、

シロップも材料からこだわって、

エスプーマなんか使って、さらに滑らかなかき氷を味わえるんでしょ。


確かに、おいしいね。


でもさ、一瞬で溶けてしまう、そもそも水。

という概念があり、私の中でどうしても甘い水に1000円も出せない、

だったら他のおいしいものを食べたほうがいい。

って思ってしまう。

それは人それぞれですよ、わかっていますよ。


なんですが、

もちろん、かき氷を提供することに命を懸けている人もいるわけで。

それで生計を成り立たせている人もいるわけで。

どの方にも、私はリスペクトしています。


今回食べたいかき氷は、近年食べ続けているのだけれど、

「お茶」に特化したかき氷、「茶氷」です。


お茶とかき氷といえば、抹茶のかき氷が思い浮かぶでしょう。

こちらもね、人気ですよね。


私ももれなく、好きですよ。

これを、静岡県内で流行らせている企画があり、

今年もその茶氷を紹介しているのを拝見し、

これは食べてみたいな、と思うものがあるんですよ。


茶処静岡ならではの、

抹茶も煎茶もほうじ茶も、こだわりぬいたものを使用して、

どうしたらお茶の奥深いおいしい味わいを引き出せるのか、

そのまま飲むよりも気軽に楽しんでもらえる茶氷を、

どのお店さんも試行錯誤して作り出しているんですよね。


私はこれを、試したいのです。


お茶とコーヒーが実は合うとか、

お茶とフルーツは何が合うのか、とか。

新たなお茶の魅力を知りたい欲がありまして。


今回の茶氷は、カフェだけでなく、

お茶農家さんから、お茶問屋さん、など、

普段はカフェ営業していないところも参戦している様子。

また、新たにお茶カフェが県内で生まれているようで、

初めて見かけるお名前のカフェも参戦しているようなので、

茶氷をきっかけに、知らなかったお店を知れるのも楽しみ。


とはいえ、やはりかき氷。

お高くなくていいので、量を減らしてほしい、というのが女の切実な願い。

途中で飽きてしまうかき氷は、やめてほしいのです。

最後までおいしくいただける、もう少し食べていたかった、という余韻があるかき氷を

ぜひお願いいたします!


ということで。

かき氷に限らず、最近新たなお店を開拓しているので、

新たな味に出会える幸せをかみしめている女。


また新たな出会いを求めに出かける計画を立て中ですわ。

なかなか痩せないけれど、

おいしいものを食べているときが一番幸せなら、

それがいつまでも続けられるような体ではいたい、と言い訳する女。

さて、本日も体を動かして汗をかきますよ!



2025年8月7日木曜日

【おひとりさま】ひっそり1人がいいのに。

最近、飲みに行く機会が数回あり。
0次会で、おひとり様でカウンターで飲む、という望みを持ちつつ行くのだが、
土曜日はやはり希望するお店が満席ということもありは入れず。。。

その後合流する人たちと飲む店で、先に一人呑む、ということにした。

数年ぶりに入った、某チェーンの居酒屋。

半個室的で、仕切りがあるので、
周りのお客さんが気にならない。

スマホで注文なのでピンポン押す音もしないのはうれしい。

だがしかし!!

私が通された席は、
窓が全面広がる席で。

窓の外は、駅前の歩道。
人が行きかう場所なのだ。

外は徐々に暗くなり、
明るい店内がはっきり見える状態。

ブラインドやカーテンも無いので、
外の歩道から、私の席は丸見えなのだ・・・

ボックス席(しかない店)に、アラフィフおばさんが一人生ビール飲んでいる姿を
晒しているのはなんとも美しいものではなく。

しかも、私仕事で駅前に勤務しているし。
ほんと、誰か知り合いが通ったら恥ずかしいんですけど!
一人で飲んでいるのが恥ずかしいのではなく、
チェーン店のボックス席で、外から見える席で、一人で飲んでいることが恥ずかしい。

以前、一人で入るお店を選ぶとき、
ちょっと店内が見えていると、席が空いているかがわかるからいい。
って書いたのだけれど。

今回は。そうやって店内を見た結果、どこも空いておらず、
窓から見た席が空いていたので、ここにした。
ら、その窓から見えた席に通されたわけで。

人に見られたくないんだよ!
ひっそり飲みたいんだよ!

とはいえ。
飲める場所が見つかっただけでも良しとしないとか…

あとから合流する奴らに、
入店前に歩道から私が一人飲んでいる姿を激写された…

今回のような席の場合は、
一人で落ち着かない気分で飲むよりは、
合流してくれる、一緒に飲んでくれる人がいてよかった…
と思った女であった。


人気の投稿