2025年8月1日金曜日

好きのパワー

 表向きは輝いているような、活躍しているような

かっこいいことばかりをしたいと思う人も多いかもしれないけど、


成功している人というのは、

その何倍も、表には見えない部分で丁寧に仕事をしているのだと思う。


自分は、成功も何もしていないし。

大したことは仕事では成し得てないけれど。

上司たちを見ると、一見、講師をやったり。人前で発言したり。

目立つ企画を考え運営をして、すごいね、と言われるようなことをしている。


けれども。

その裏では、地道な活動も多く、こんなこともしているの?と言われるような作業もやるし、

対外的には嫌なことを言われることもあるだろうし、

失敗や困ったこと、断念したことも、

成し得たこと以上にあるわけで。。


でも、裏での地道なコツコツとした活動は、

人とのかかわりにも言えるわけで、

積み重ねてきた人との信頼関係のおかげで、

表に見える、すごいと言われることができるわけで。


その信頼関係というのは、一朝一夕にできるわけではないのは当然で。

腹を割って、本音で言いたいことも言い、

でもお互いを尊敬しあい、

想いと行動が、発言と変わらないのを知ってもらえたら、

信頼というのは得られるのだろうな。


口先だけで中身が伴っていないと信頼されないのは当然で。

見えないところなら何を言ってもいい、

とか、

人を恨んだり羨んだりするのも、信頼できないよね。


目的からぶれることなく、

人に左右されることも無く、

無駄に動くことも無く、

必要な無駄は喜んで行い、

進み続けることができると、

人から見たときに、成功しているといえるのかもしれない。


人の心は癖があるし、環境にも左右されると思う。


自分は。

人は、もともと一つの存在だと思っているので。

あの人も元々は私。と思えば、

嫌いな人も、いちいち嫌いだ!!と意識せず、

好きになる必要はないけれど、

怒りのような気持は無くてもいい、気にしない。

と思えるようになった。

嫌な気持ちを気にするという労力は無駄なのだ。


逆に、好きという気持ちも意識すると増すので、

これは意識したいもの。

もっと興味が湧いて、知りたくなるから学び、さらに好きが深まる。


人にも、物事にも言えることだよね。

興味がわくことは、好奇心も沸くし、学びたい欲も増す。

人生にとってプラスになること(一見無駄のようなことでも、好きなことに夢中になるなら)だと思うんだよね。


そういうことに、自分の貴重な時間を費やしたいね。


もちろん、興味のある動画をだらだら見続けたり、

ドラマを見たり、音楽を聴いたり、寝っ転がったり。


好きなことに時間を費やしたい。

好きって、いいなぁ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿