SNSの投稿を仕事の業務の一つとして、いくつもしている。
インスタのアカウントの管理(自分が開設したもの以外も含む)は、
全部で10個ある。
そのうち、自分個人のものは、2つ。
メインの仕事のものは、5つ。
ボランティアが1つ。
イベント時に仕事として動かすものが2つ。
今まではやみくもにアップしていたけれど、
これだけのアカウントのインサイトを見ることができるので、
先日いろいろと調べてみた。
1つ、売り上げを上げたい事業がある。
そのために、認知度をまずは上げたく、インスタの投稿をしている。
だが、フォロワー数も閲覧数もなかなか伸びない。
ボランティアで動かしているインスタは、フォロワー数が気づけば1000を超えていた。
大した投稿はしていない。
でも、母体が行政であることから、認知度が高まったようだ。
こちらは、今後もっと役立つ情報を更新していくべく、
行政含め戦略会議をして、定期的に、ジャンル別に、取材もして更新していくこととなった。
そして、ボランティアではなく、有償ボランティアでの活動になった。
どうしたらフォロワー数が増えるのかとか、
テクニックはいろいろあるだろうけれど、
正直、伝えたい内容を確実に伝えること、だけは押さえたく。
HPよりも最新情報や伝えたいことをすぐに伝えられる媒体として自分は見ている。
でも、認知度も上げなくては経営が成り立たないわけで。
インサイトを見てみると、確かにいろいろ試してみたい事案が出てきた。
意外とSNS投稿とか、じっくり考えてやってみたいのだけれど、
通常業務(SNSも通常業務なのだが)に押されて、じっくり考える時間がなかった。
平日の休みが多いので、その休みに、
メインの仕事のSNSも含め、ちょっと調べて試してみようと思えたのはよかったな。
ということで。
ガリさばの女は、意外とSNS事情に詳しいかもしれん。
とはいえ、フォロワー数激増できるわけではないので、
誰のお役にも立てない、やはり自己満足な女であった。
動画も手を出してみたいものだなぁ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿