哲学的な話が好きだ。
哲学とはなにか、も良く分かっていないくせに語る女。
自然環境保全と最新科学技術との乖離について考える時間があった。
はっきり言おう、
リニア問題じゃ。
いま私たちが住んでいる土地は、
むかし川だった、
もっと昔は、海だった。。
そんなこと、現代の私たちが暮らしている土地の状態とは関係がない。
かもしれないのだが、
私たちが生きていくうえで必要な、空気、水、土というものは、
そのはるか昔から存在していたものであり、今も存在しているわけで。
人工的に地球を地球規模で作り出すことは難しいのでは?
そして、今の地球が形作られるうえで存在し絶滅してきた動植物の循環があり、
成り立っていることくらい、わかるはず。
なのに。
目の前のことにとらわれ過ぎて、
基本を忘れてしまう人が多い世の中になった気がする。
人間も、地球に住む生き物の一部であるにもかかわらず、
生命の一番大事な、源である、地球を壊していくのは人間だけ。
問題と考えているのは、
人間の欲を押し通したい側だけであり、
地球に住む生き物である。ということをわかっていたら、
問題にすらならないはずなんだろうな。
と、遅めの晩酌をいただきながら、
SNSにこの話題を上げられない小心者だな、と苦笑いを一人でしている女であった。
0 件のコメント:
コメントを投稿