お目当てのお店へ向かうも、定休日だった…事前に調べないとね。
そこから、Googlemap先生に教えてもらった店に向かうも、
駐車場がいっぱいで入れず。
以前から気になっていたチェーン店(蕎麦だけど)に入ろうとするも、
なんだか、入れず(小心者)
その後検索して見つけたお店へ意を決して入ってみた。
よくみかけるインドカレーとはちょっと異なるようだが、
本格的なインドカレー店のよう。
入ると、店員のお姉さんもインドなのかな?外国人。
もちろん日本語で「いらっしゃいませ」でした。
しかし、店内の2席にお客がいたのだけど、
全員英語での会話…
全員外国人なのかと思いきや、
1組は、外国人と日本人。
もう1組は多国籍。
(アフリカ系黒人2名、インド人らしき1名。東南アジア系らしき
1名)
私が入店して席に座るまで、かなり見られてたなぁ。
私は、多国籍チームの斜め後ろの席で、外の景色(道路)を見ずに、
店内を見る向きで着席(今思えばなんでだったんだろう)
近視&老眼の女。
食事中は、近視メガネを外して食べる。
なぜなら、食べ物に何が入っているか見えないから涙。
虫がついていても食べてしまいそうなのでね。
ランチはビリヤニのセットに。
カレールーもついていて、サラダとスープとドリンク付きで1210円。
カレーの辛さが選べたので、辛いと書いてあったレベル3に。もっと辛いのもあったけどここはミドルレベルで。
待っている間聞こえてくる英語。
うんうん、意味は分かるが返事はできんな。。。
まだまだ英語の勉強は足りてないが、継続はしているぜ。
ランチ到着。
サラダはよくあるオレンジのドレッシングではなく、
胡麻ドレッシングかな。
黄色いスープは少しスパイシーだけどバターが入っているのかな?うまい。
ビリヤニはチキンにした。
中にごろごろとチキンが入っていて、
スパイスも(クローブやら、木の皮みたいなもやら)入っていて美味。
ビリヤニ自体はちょっとやわらかめ?な気がした。
カレーもちょうどよい辛さでうまい。
4人席の多国籍の内1名は、ここのお店の関係者なのかな?
お店のスタッフを名前で呼んだり、カトラリーを勝手に厨房から取り出したり。
突然。多国籍軍(名前)の東南アジア系男性が立ち上がり、何かをお店の人から受け取り(全然気づいていなかったがそうだろう)、
私の席の前の席(空席)の横の大きなガラス窓にバン!!とたたいた。
その音で気づいて裸眼で見たら、
彼は、大きなハエたたきで窓をたたいていた。
というのも、窓に何か大きな物体がいたからだ。
たたいたら、その物体は、ドサッと落ちた。
素早く店主が出てきて、その物体を拾い捨てに行った。。。
東南アジア系男性は私の方を向いて
「すみませんでした」笑顔
と一言話してくれた。
思わず私は
「ありがとうございます」
と日本語で答えた。。。
これ、私が食べるのに夢中なのと、
裸眼で周りの様子がよく見えないというのと、
彼が気づいて、店の人と知り合いだった?からのおかげで、
私の席まである物体が来ないで済んだということ。
そして、私が後ろ向きに座っていたら、
その物体が近づいていたのも見えなかったわけで。(どっちみち見えてなかったけど)
多分、だけど。
その物体は、Big Spider ではないかと。
初めて入ったお店で食事中にデカいくもがいたら、恐怖だよね。。。
目が悪くてよかった時間だった。
とにかく、味はおいしく、店主も優しそうな人で、
海外の雰囲気を味わえるので、
再度来訪するだろうな。
ということで、
この日もなんだかんだ、良い流れで楽しい時間を過ごせた。
欲しいものもゲットできたしね。
一日を全力で楽しもうという気持ちが湧く自分。
家での現実がなかなか厳しいのでね。
それでもできるころから頑張るしかないか~
なにはともあれ、
最高の晩酌のためには、一日楽しくよく頑張るしかないのじゃ。
0 件のコメント:
コメントを投稿