2025年6月12日木曜日

イライラは仕方ないと飲み込む女

イライラするっ!


更年期だからだよ、短気だから、性格だから、仕方ないよ。


ではないのです!


どうにかしたいけれど、自力でできることは何とかしているつもり。

というか、

できる時間を確保しなければならず、

それを惜しむのは、せこい女なのか。


何のことかと言えば。

職場のパソコン。


7年ほど使っていますが、

何が遅いのかは大体わかっている。

Word とExcelだ。

すぐに、応答しません。

となってしまう。


いろんな余計な労力となるものは、

設定で削除済み。


イライラしているので、

画面が切り替わったと思ってクリックしたら

さらに画面がちょっと動いて、ズレて、違うところを押してしまい、

全削除、とかね。


自分でやってしまっているので自分のせいなのですが、

もう少しパソコンがサクサク進んでくれたらと

思う毎日。


止まってぐるぐるしている時間の合計を計算したいくらいです。

手を止めている時間の長いこと。


待っている数秒って、長く感じませんか?

信号機は必ず変わってくれるけど、

車が絶え間なく通過している道に出たいときは、

いつになったらこの車の列は途切れて自分は進めるのか。

測ってみたら1分。長いと感じます。


と同じように、

いや、ましてや、時給で働いているので、

ギリギリまで仕事をしないと間に合わない案件もあるというのに、

7時間中(休憩中も働いてるけどな)、30分以上は固まって動いていないのではないか、

と思う。(自分調べ)


まぁ、プロに見てもらいなおしてもらえばいい、

対処法をプロに教えてもらえばいい、

ということでしょうな。

できるならやっていますが、

費用はどこから…


イライラの解消のためなら2~3万くらい

自分で払えか…涙


職場に相談…はしないです。

まずは自分で解決することが先決なので。

本当に壊れて動かなくなったら、伝えます。


という自分の気持ちを言えないのもストレスなのでしょうか。

なぜ言えないのか、

それはよくあることです。


何でも言える=何でも言われる


最も苦手です。


ほどほどな快適具合でいいので、

親友もいないわけです。


さて、

今日もいいヒトを演じてきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿