2025年4月11日金曜日

はがき職人に俺は、なる! 

ここ2年くらい、はまっているラジオ番組があり。
以前ブログでも紹介した、

TBSラジオ 「安住紳一郎の日曜天国」

過去放送の一部だけだが、
スポティファイで聞けるので、
スタート当初から聞き始め、
屋っと現在、2019年までたどり着いた。
まだまだ、聞ける期間があることが楽しみで仕方がない女。

もちろん、現在放送のものも、
リアルには聴けないけれど、すぐにYou Tubeにアップしてくれるので
そちらもしっかり聞いておる。

安住氏のブラックトークと、情に弱く泣いてしまうギャップや、
アシスタントの中沢さんの明るい笑い声と、安住氏のコメントの理解力の速さと、ナイス合いの手の一言が秀逸すぎて尊敬できる、飽くことない約2時間で人気の長寿番組だ。

また毎回訪れるゲストチョイスも秀逸だ。

その道のマニアをお呼びする点や、
芸能人にしても、普段のテレビ番組や雑誌では掘り出せない話を
うまく引き出されて、
登場するゲストの魅力をとても感じられるのだ。

そしてなによりも
この番組が一番大事にしているのは、聴者。
投稿テーマがあり、それに関する投稿をメールやはがき、電話やファックスで
聴者が送るのだが、
またこれが、秀逸!

聴く人に期待と裏切りを与え、インパクトを残すはがき職人がおり、
安住氏も唸るほどの達人たちがすでに何人もいる。
そう、この番組のリスナーは、そういうセンスの高い人たちが多いことも特徴かもしれない。

なかなか読まれないであろう、投稿はがき。
これに、チャレンジしたいと思っている女。

単純なテーマなので、どんなことを投稿しようか考えてみても、
読んでもらえるほどのおもしろいエピソードが思いつかないとなってしまう。

だが、結局そのテーマの放送を聞くと、
同じようなエピソードを持つ人の投稿が読まれているのだが、
その、文章の組み立て方がすばらしいのだ。
同じことでも、こういう風に背景や感情や先走りの妄想などを入れたりすると、
実際の出来事との落差から、面白みが生まれる。

いやぁ、なかなかのハイレベル。
これから少しずつレベルアップするべく、
まずは面白くなくても投稿をしていこうと思う女。

もちろん、ペンネームは、
ガリさばの女
ですので、よろしゅう~。





0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿