2024年10月27日日曜日

片づけられない女

 家の中に物が多くて、整頓するすべを知らない女。


ライフオーガナイザーの資格も持っているのだが・・・

結局役に立っていない。

普段の生活のごみなどは勿論捨てているのだが、

徐々にたまる、今使わないものたちの置き場が整えられず、たまってしまう。


捨てる捨てないの判別をするという時間をまずは作らねばならないのだが、

休みとなると、つい遊んでしまう女。


整頓の優先順位がどんどん下がってしまうのが原因だとわかっている。


先日、リビングのカーペットを捨てて新しくしたかったのだが、

なかなかできずにいたところ、

強制的に片づけざるを得ない状況が発生。

併せて床に置いてあったもの(自分のものではないのだが)も、

中身を確認、捨てる、分別する、置き場所を作る、

という作業を行い、無事終了した。

意外と時間はかからないものだな、と、再確認(過去に経験があるくせに忘れる女)。


今度は自らのデスク周りをやるぞ!と心に決めた女であった。


そう。いい女になりたいのだ・・・自分なりのね。


2024年10月26日土曜日

身元を隠せない女。

 身元を隠せない女。

結局ばれてしまうのなら、最初から言った方が優しいと思っている。


いや、大した身元ではないのだが。

同業者の場へ出向くことがある。それはもちろん、自分たちの業務の向上のため。

さらに仕事を実際に行いたいからゆえ。

とはいえ、いきなり予約をして行くほどでもなく

突然行くパターンがほとんどなのだが。


今日も、同業の場所へ出向く。一通り説明を受けたうえで、身バレを自ら行う。

とはいえ、私は代表者でもないので、お偉い方と名刺交換をしたところで

相手には何のメリットもないので申し訳ない気持ちに陥るばかり。


とはいえ、黙っていることもできない、出しゃばりな女。


初めて行く場所での景色はなかなか面白いもの。

たまにはお客さんの気持ちになってみるのは大切な事。

そう言い聞かせて、今日も同業の場へ出向く女。



2024年10月20日日曜日

継続する事の喜びを今頃感じる女

 継続は力なり。とはよく言ったもので。

そうはいってもなかなか続けられない女。


趣味は長く続けている。

だがしかし、ダイエットや貯金など、

しなくてはいけないことは、想いが熱いときのみで、

つい忘れてしまうのだ。わざとさぼっているのではないのだ。。。

つまりは、自分の中で重要視していないこととなる。

だがしかし、ダイエットは永遠のテーマ。


先日足に痛みがあり、気になっていた。

動画で見つけた、「浮き輪肉撃退ストレッチ」を実践した翌日、

足の痛みが無かった!

カラダはつながっているのだな、を実感。


それまでにヨガも月に一度だけど(結局リセットされちゃうが)やった経験もあり、

柔軟性、特に股関節の柔軟性は大事であり、

毎日やれば必ず体は柔らかくなる、ということもわかっているくせに、続けられずにいた。


しかし、痛みが消えたことをきっかけに、

このストレッチを継続して3週間目になる。


この動画のコメントには、

「10キロ痩せました」

「体が確実に薄くなりました!」

等が寄せられており、しかも年代も同じ人達が多く、影響を受けた女。


実際に体は柔らかくなりつつある。


しかし。体重は落ちず、浮き輪肉も立派なまま。

継続することで得られる結果を楽しみになった女。

何かに夢中になる時間は毎日の生活で必要で豊かになるなと今更ながら実感した女であった。


2024年10月14日月曜日

田舎の暴走族よ、きをつけなはれや。

山と川に囲まれた、自然豊かな地域に住む女。

というか、車が無ければ移動が難しい田舎に住む女。

先日の夜、騒がしい音が聞こえてきた。
未だに存在している、暴走族のみなさん。

田舎をそんな爆音上げて走る、そのココロとは?

田舎には人が少ない
信号機が無い
警察はいない
好き勝手にしてもいいだろう。

なのか?な?
これは人に見てもらいたくて行為をおこなう彼らの趣旨とは違うから
(見る人がいない場所で、安全に走行するってダサくね?)
今回の爆音族は暴走族ではないっていうことか。。。

だがしかし。
静かな田舎に響く爆音は、そこに住む住民にとっては迷惑な時間となった。

とはいえ。
彼らは田舎で走る本当の怖さを知らない。

田舎の人たちの怒りや、警察に捕まることより怖いこととは。
走る君たちの命が脅かされていることに気付いていないということ。。。

田舎に住むのは人だけではないということを。。。

・・・・・・

もしバイクで追突したら、負けるのは・・・君だよ。

誰も見ていないブログで脅したところで意味がないことを知る女。
実際に巨大なイノシシを見た女は本気で脅しているのだがな・・・


2024年10月13日日曜日

第一印象を信用できず後悔する女

 第一印象は当たっていると自負している女。

なのに、その後関わりが増えてくると、なぜだか第一印象が薄れ、

情がうつってしまうことがよくある。


はっきり言おう。

第一印象が悪い人に対しての話だ。


顔つきや対応、しゃべり方など、

この人とは関わりたくないな、

苦手だな、

と思っていたにもかかわらず、

なぜかその後関わることになることがあり、

そのうち、いいところも見えてしまう。

しかし、やっぱり第一印象通りの対応だったりして、

やっぱり第一印象が当たっているじゃないか。と思うも、

関わりが長くなれば、情が移るというもの。

なんだか慣れてしまうというのか。


しかし、やっぱり長くなればなるほど、

苦手な部分が気になりだし。

そうなると縁の切れ目が訪れる。


きっと、必要な学びだったのだろう。

素直な女はそう捉えるのだった。


しかし懲りずにまた、

第一印象が苦手なタイプと出会うこともある。

しかし、それを信用する、しない、ではなく。

個性として捉えるようになった。

そうしたら、後悔することも無く。


おもしろい出会いがある人生だな、

と、あっさり思える、単純な女。

2024年10月6日日曜日

アンケートの回答に困る女

 アンケートに答えてポイントを稼ぐものに登録した。

始めは自分の属性を入力するものがほとんどだ。

そこでつまずく女。

職業欄だ。


パート、それはスムーズにぽち。

職種、業種、という部分に困る女。


自分が勤めているところは、多様な業務を担っている法人で、

自分が担っている仕事も、●●職と一言では言えないのだ。


書き出してみると。


ライター カメラマン 営業 事務 宿泊施設運営全般 SNS投稿(8種) コワーキングスペース運営全般 講座運営全般 相談業務 イベント企画運営 


つまりは、何でも屋だ。

上記に付随するすべての業務をこなす。

唯一できないのは、経理。ここはパートの自分は関わることができない部分。

そして関わってと言われても断る。なぜならわからないから。


というわけで、職種については、その時の気分だったりもするが、

毎回入力を変えてしまうとアンケートが来なくなる可能性もあるのかもしれないので

どれか一つに統一しておこう、と思いつつ

すっかりポイント稼ぎを忘れてしまう、気分屋の女。




人気の投稿