2025年7月4日金曜日

知らなくてもいいこと。

 先日、お香を買った女。

いろいろ思うところがあり、浄化の意味も込めて

セージのお香にした。


ちなみに、10年前くらいかな、

エンジェルカードを購入して、自分のためにひいたりするのだが、

その前に、空気を浄化するということで、

セージの葉(乾燥)を燃やしてその煙で浄化する、というのを教えてもらい、

実践していた時があった。

それを思い出し、セージのお香にした。


届いたお香のパッケージには、英語とスペイン語が書かれていた。


英語では、WHITE SAGE

スペイン語では、SABIO BLANCO


どちらも、日本語で「ホワイトセージ」白いセージという意味だ。


で、スペイン語の「BLANCO」という単語が気になった女。

なぜなら、自分が部活のように参加しているフィットネスで使われている曲に、

「BLANCO」というタイトルの曲があるからだ。


なので、まずは「BLANCO」という曲をネットで歌詞を探し、

コピペし、翻訳アプリでスペイン語⇒日本語へと変換してみた。


曲調は、男性ボーカルで力強く、ノリも良く、かっこいい曲だと感じていた。

フィットネスの動き的には、同じことの繰り返しが多いけれど

意外と体力を奪われるハード系なタイプ。


一体、どんな意味の曲なのかな?とわくわくして変換してみたら…


「白いパンツ 白いパンツ 白いパンツ 白いパンツ」


って出てきた!!!

え?え?どういうこと?

と思ったのだが、その先の歌詞も見てみると、

パンツはズボンではなく下着のパンツのことらしい。

そして、こどもには聞かせられない、大人な歌詞だった…


海外の曲って、日本とはちょっと異なり、

恋愛事情や、男女の関係を、リアルな言葉で表現しているものが多い気がする。


私は、英語を習い続けているが、

歌詞となるとまた訳が異なる場合もあるし、

意味は全然分かっていない。

でも、耳コピ、空耳アワー的な感覚で、歌いながら体を動かしていることが多い。


でも実際の歌詞の内容、意味を知ると、

日本語として言葉に出すのははばかれる、

けれど、日本で、英語で歌う分には、気にしない~


ま、意味を知っておくのは、勉強になるし、

いい歌詞ならさらに曲の感じと相まって楽しめるかもしれないが、

そんな意味だったのか…と感じる内容だった場合は、

知らなくても良かったな、と思うわけで。


今回は、知らなくても良かったな、っていうパターンでした。


今後も勉強のために歌詞の意味も調べてみますか、

と、意外とまじめな女であった。





0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿