仕事は一生懸命やりたいと思っているし、
自分なりに考えて準備もして進めているつもりなのに、
なぜか、
気づけていないこと
見落としていること
思いつかないこと
確認したつもりになっていたこと
が発生する。
自分だけのことならいいのだが、
すれ違うスタッフとの間で、
確認が足りなかったり、
自分の担当ではないから余計なことはしない方がいいのではないか、
と考えてしまったりしてしまう。
言い訳としては
言葉で共通理解することができない状況であること
ラインなど、文字にしてすべて伝え合い確認をしなくてはいけないこと
顔を見合わせないこと
が、私の中では一番苦しい部分に感じている。
それらを、落ちなく、文字にすればいいだけのことなのだが、
落ち着いてできていない自分が悪いだけなのだが。。。
かなり確認をしたつもりでも、
あとになってから気づくこともあり、
大事に至らないけれど、
コミュニケーションがもっととれていたらよかったのにと思うこともしばしば。
でも、環境は変わらない。
私が変わらねば。
いつまでたっても、忘れがちだったり見落としがちな自分に嫌気がさしてしまう。
もっと信頼される確実性のある女になりたいものだ。
今更無理なのか?
時間もかけたくない。
確認をするための時間が、とてもかかる。
PCの動作が遅いため、
1つのワード資料を開くにも5分かかる時もある。
一旦電源を落として、もう一度入れなおすこともある。
そんなことをしていたら、確認がもう嫌になる。正直な気持ち。
できる限り、PCでLINEは開きたくない。
他の動作が遅くなるからだ。
でも、文字入力や資料添付はPCからでないとできないこともある。
ああああああああ
文句ばかりの女。
自分が悪いんですよ、どうせそうですよ。
自分の頑張りは、自分しか知らない。
だから、自分で自分を褒めるしかない。
納得していないのに、自分をほめるのも嫌だが。
今日は、そんな気分。
とはいえね。今日もやってきたわけで。
天気がいいだけでも気持ちが少し晴れますな。
さて。今日も推しに会える楽しみがあるので、がんばりますか!
0 件のコメント:
コメントを投稿