今回は、選挙について。
現在、私の住むまちの、市長選、市議会議員選挙の真っただ中。
私はすでに期日前投票を済ませてます。
選挙のたびに、だれに投票しようかもちろん考えるのだけれど、
私の一票がそんなに重いか?
大して変わらないのではないか?
と思いがち。
ちりつも、で、
一人の力も数が集まれば大きな力になる。
ってのはわかっているのだが。
誰が市長になっても同じ、という考えとは異なり、
いま、自分が置かれている状況から、
未来を考えることなんて、できない。
自分だけは未来に希望がない。
と思ってしまう時もあるかもしれない。
そんな時に、
まちの未来をともに作ろう!
と言われても、
とてもじゃないけど、そんな気持ちになれない。
そんな人も、まちにはいると思う。
そんな気持ちになれないのは、
まちのせい、ではないかもしれない。
その人個人が抱える問題であって。誰にも解決できなくて、
本人が解決していくしかないかもしれない。
でも、
誰かが一緒に考えてくれたら、心強い。
頑張ろうって気持ちになれるかもしれない。
それって、どうしたらいいのだろうか。
寄り添うだけでは変わらないのだろうか。
待っているだけではだめなのだろうか。
きっと。
本人も、どうしていいのかわからない。
誰か決めてほしいと思うくらい悩んでいるかもしれない。
でもそこはきっと、
本人が決めること。
大丈夫、見守っている、何をしていこうか、と。
その人から逃げないでいること。
寄り添ってくれる人がそばにいることは大事なのではないか。
と信じている女。
まちの未来というのは、果てしなくジャンルが広い。
世界はもっと広いわけで。
平和な環境で生きていること自体、幸せなんだな、
と、ちょっと視野を広くしたら、
気持ちが少し楽になる、気がした今朝。
選挙はね、やはり行きましょう。
ジブンゴトの悩みはあれど、
ジブンゴトの悩みすら解決につながるまちをつくるのは、自分たち。
ひとりひとりの声を拾って、寄り添って、
まちの公共をつくる場へ、運んで成立してくれる誠実な人を選ばねば。
1週間じゃ、その人となりはわからないが。
顔にね、出るでしょ、その人となりって。
ポスター、みましょ。
それでも選べないこともあるかもだけども汗
こうして綴ることで視野が広がった。
自分で書いていたけれど、書くことで心が少し晴れることもある。
書くことを生業にできるように、
これからも続けていこうと思った女。
えぇ、昨日はおいしい晩酌を楽しみましたよ。
片付け、途中だけれども頑張ったし、やれることすべてコンプリートしたし!
そして今夜は休肝日のため
(夜は今一番大好きなZumbaがあるから、飲まなくてもゴキゲンなのだ)
土曜日の夜がお楽しみじゃ。
そう、土曜日は初体験のことがあるので緊張しとる女。
そこでも頑張れば、おいしい晩酌が待っている!
晩酌かZumbaか。
どっちもご褒美。つまり、毎日がご褒美の女。
最高のひとときを味わうために、日々頑張る女。
ぜひみなさまも、たのしみませう!
0 件のコメント:
コメントを投稿