2025年7月21日月曜日

知らないを知るは楽しい。

 自分は環境問題に疎い。

実践もこれと言ってしていない。

分別をするくらい。

環境に良いとされる洗剤を使うとか

ペットボトルを極力買わない(買うけど)とか。

微々たるもの。


でも、知識として知っておきたい欲がある。


身近で環境問題に取り組む人たちがいる。

彼らはみんな、いろんな知識があり。経験もあり。

話を聞くだけでとても面白く、勉強にもなる。

実践するかは別として。

もちろん、自分でも実践できそうなことはやってみる。

やってみたら意外とできるじゃん、ということも多い。


先日立ち話だったけれど、

生ごみ処理の話で、なるほど、と思えることがあった。

我が家は持ち家で庭があるので、

そこで生ごみなんて処理できるとのこと。

コンポストやキエーロなどの設備を用意しないといけないのか、

と思っていたけれど、

土に埋めるだけで虫も来ないし、微生物が分解してくれるのだそう。


なるほど。だったら家でもできる。

ただ、まずは穴を掘らないといけないし、

そこまで生ごみを持ち出さなくてはいけない。

それが、手間かも。。。


一瞬で終わらせたいという欲求は、環境にとっては不自然なことなのかもしれないね。


でも、知らない世界を知ることは楽しい。

学ぶことは嫌いじゃない。

それが役に立つかはわからないが、

知ることはとても楽しいと思う女。


しっかりと理解せずに、

なまじっか知っているだけで、

それ聞いたことある!こんな感じで。確かそんなようなこと。それなんて言ったっけ?

ってことが多いのが残念じゃ。。。

ちゃんと理解しような、私。





0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿